ダイアモンド社のDreader


ダイアモンド社のDreader



「大人げない大人になれ」というダイヤモンドのアプリを購入しました。

いままで見たアプリの中でベストなのですが、
先月の10か条にあてはめて評価してみる。



http://d.hatena.ne.jp/higekuma3/20100622/1277219441


1)フォーマットとか、どーでもええから、コンテンツ取得と、
あたらしい見せ方を、いますぐ考えよ。
団体とか立ち上げて、おまえらは、政治家かよ!
→たぶん○

2)見栄えの美しさのデザインより、読みやすさを考えよ。紙面が固定で、
ポイントが固定ってのは、具の骨頂。 ユーザの設定するポイント数で、
自動文字再配置などの、デジタルならではの工夫をせよ。
毎回、毎回、3つ指で、広げないと読めないってのは、いやぜよ。
虫眼鏡だけは、やめとけ。
→◎

3)ユーザの読む順番にあわせて、ユーザ編集の余地を残せ。
→×


4)あとで読み返したり、人に読ませたりする仕組みを作れ。
スクラップブックとか、Evernoteとかに連動するとか、ちぎって人に読ませる
しくみとか。
→×


5)Twitterなどで、紹介ができるしくみは、作れ。 アフィリエートは、ごみだから
いらん
→× アプリ制作者の著作権コーナーに、twitter accountはあった。


6)データ購入した人が、紙購入を望んだときは、いくらか値引きしろ。
→不明


7)ユーザがマーキングしたり、人にちぎったりした処理は、データとして
ちゃんと分析し、次の出版物に役立てろ。
→×


8)wikiなどと組んで、アプリの中で、用語解説が見た目、閉じた感じに仕上げろ
→△ 本来的には、読んでる部分で、単語をその場で、選択して、
そんで、アプリ窓の中で、wikiに飛び、戻るボタンで、本文に戻るべし


9)作った側、わかってても、はじめて見た人、使い方さっぱりわからんから、
USTとかYoutubeで解説せよ(参照:Cue Play DJ というDJアプリ)
→×


10)Appleがデフォルトで、明るさ調整の物理ボリュームを持たないから、
アプリ内で、明るさ調整機能は、持て。
→×

最後のページが、いくらでもめくれるのですが。
なにか、あたりのページとかが、出てくるんですか?



ということで、25点です。


でもね、他の会社のは、3点とか、0点とか、金返せゴルぁ点だからね。


で、スクラップブックを作るインターフェースを考えてるんですが、
提案できますけど。


一つ言うと、
少なくとも、
メモを記入しながら、読みたいので。


成毛本に、つけたいマークは、

「ここは、自慢話なので、不要な情報」tagとかね。




いかがしましょうか?


明日は、たぶん、
ガラパゴス」が書いた、「脱ガラパゴス」を、
チェックします。





.