「バカ枠」採用について


「バカ枠」採用について


リーマンがヘラヘラ笑いながら「田園都市線が止まっちゃってて、出社できないんですよ」って電話してた。


でも、実際は、田園都市線は止まってるのではなくて、ダイヤ乱れで混ん出るだけ。


というコメントを読んだ。


ショボリーマンね。
ギリギリ出社してたら、結構な頻度で遅刻するくらい、
ちょっと考えればわかるんですけどね。


こういう奴は、
最近、せつに思うのが、バカは「バカ枠」として、採用したほうがいい。


普通枠の他に、バカ枠採用を設定すると、
比較的整理できると思ってるんです。


最近の日本では、中途でも、新人程度の給与で人が応募して来たりするので、
敢えて「バカ」を雇う必要なんかないのでは?


という意見もあるだろうが、「バカ」でもできる仕事ってのは、
比較的あって、それをやってもらえばいいという話。


「猫の手も借りたい」とか言う、あれです。


仕事の内容としては、
仕事を制限し、ガキの使いどまり。

・郵便局に、行って、切手を買ってくる。(エクセルシートがあるので、覚えなくていい)
・荷物を運ぶ(色と形と大きさ等がわかればいい)
・郵便物の仕分けをする(数字と漢字がよめればいい)
・宛名書きをする


難しい仕事は、教えても、教えても、忘れるので、
教育側が疲れて、仕事にならないので、最初から教育などしない。


別に教育しなくても、成長しなくてもよい。
どうせ、すぐ、やめてしまうのだ。


 
バカ枠採用なので、研修不要。 
バカ枠採用なので、バカ扱いしてもよい。
バカ枠採用なので、普通枠の人が嫌がる単純仕事をする。
バカ枠扱いなので、給料が安い。 ガキのお駄賃程度でよい。
バカ枠扱いで、給料が安いので、若干、遅刻したくらいでは、もう、とやかく言わなくてすむ。
バカ枠扱いなので、失敗したら、怒らないで、ガキの使いもできないので、速攻、やめてもらう。


「なんで、あの人は給料が多いんですか?」
「君は、普通枠なの、バカ枠なの?」
「バカ枠ですけど」
「ふふっ、、、さっ、仕事して!」


アメリカの
ハードの世界では、エンジニア/テクニシャン、
ソフトでは、プログラマ/コーダ/テスターという風にしっかり、別れています。


転職によって高給を目指せるのはごく一部の超すごい人材だけ。
という事実があり、バカ枠、普通枠で設定しておかないと、
優秀な人材が、ざくざく、流出し、
会社が、バカだらけになって、終了するのです。


いくつも、バカのみになって、終了した会社がいくつもあります。


くだらない形式的平等主義は、もう、破たんしているので、
しっかりと、格差をつけて、雇えばいいんだと思うわけです。


「バカ枠」が、気に食わない人は、やめてもらってもいいわけだし、
夜学や、通信講座や、図書館で、世の中のしくみとか、
物流の基本とか、学んだり、
アビバに行って、エクセル、ワード、パワポ等をちゃんとできるようになって、
「普通枠」への道を、歩むべく、勉強すれば
いいだけの話。


年に一度、「バカ枠」から「普通枠」への、採用試験とか、実地試験とかを
やって、枠変更してあげてもいいのかもしれない。


たとえば、50人に一人だけ、その枠が空いていたりすると、
「普通枠」に入りたい人は、一生賢明、仕事を覚えようとする人。


自分で学んだり、技をいつも盗もうとするような熱心な奴は、
もう「バカ」ではなくなっていると言える。


「バカ」をこじらせてる人材を育てるのは、やめましょう。
親のしつけがなってなくて、
学校で知恵おくれで、
バイトもろくにやってない人は、
ちっちゃい子供(4歳)とあまりかわらないわけで。



http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20120722/1342962835


働けない人は、増やしちゃいけないね。
犯罪率が増えるから。

だから、
「バカ枠」設定で、安く雇う。隣は、中国人や、フィリピン人、ブラジル人かも
しれない。


「バカ枠」で雇った人は、
機械を買えない会社、IT機器を駆使できない会社、
大量のコーダーがいれば、なんとかなるIT系。


そういった会社は、ちゃんと、枠を設定して、
すみわけすれば、いいんだと思うよ。



.