では、昨今の、googleのロボット買収は?


では、昨今の、googleのロボット買収は?


前回、
なぜ、google glassを始めたか。をエントリーした。
googleが何故、google Glassを開始したのか - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記


今回は、ロボット買収について。


前回の考察とまったく同様である。


googleは、別にロボットを作りたいわけではなく、
人がロボットに肩代わりしてさせるであろう作業の中にある、
人の興味情報を取得したいのである。


今は、ロボットがないので、人は、他の人にやってもらう
(旦那とか、子供とか、お手伝いさんとか)が、
今後は、人の手助けをするロボットが家庭内に入って来る。


そうすると、
いままで、人が行っていた作業のほとんどが、ロボットによって
自動化され、
その場合には、人が自分のしたい意志をロボットで実現するという風に
家庭内労働のシフトが行われる。


が、そのインターフェースは、初期段階では、
単語(キーワード)で集約できることになるからである。


その情報群が欲しいのである。


近い将来、
いずれは、人とロボットを直接接続するインターフェースが
できあがったおりには、
人の頭の中で考えている雑多の情報が、
ロボットにストアされるようになっていく。


そうすれば、人の声や、視線や、キーボード操作では
得られなかった、情報が、
そのロボットを経由して、
人の現実の行動より先に、
先回りして取得できるようになるからである。


別に、いままでと同様に、ハードで儲けようなんて、これっぽっちも
思っていないはず。www


別に、googleは、fanucになるつもりもないし、
Nissanになるつもりもない。


むしろ、そんなハードなんか、安くていいものを作る国
(ハードだけ作って喜んでる国、たとえば、日本www)に発注すりゃいいと
思っている。



なので、新規事業参入でもなんでもないのである。



googleのビジネスモデルは、収支一環して、同じ情報産業なのである。


.