RFID導入を決断できない企業(その4)

システムがない。


そもそも、余裕ができたら、材料を買ったり、
設備を買うことを考える
前近代的な思想の経営者が営む工場では、
システム自体が、信用されていないので、
システム導入自体があり得ません。


「わが社もIT化され、」
というのが、初めてのPCで導入で、ネットに接続されていなかったり、
することも、多々あります。


コンピュータ自体が
わからないような工場に
いきなり、システムの導入はあり得ないです。


RFIDのすごいところは、
無意識のうちに、
情報を吸い上げることなのです。


これが、いかに
ポカミスを防ぐかと、気づくか気づかないとでは、
雲泥の差があります。


このところ、思うのは、
むしろ、中小企業のシステム導入のほうが、
小回りが効いて、システムと人間の最適が行われるのでは
ないかということです。


顔の知れている人たちの稼働性を越える
命題をシステム側から与えることはないし、
システムのエラーによって、困っている作業員が
知り合いであれば、
システムの修正は、早く行われるからです。


顔の見れる立ち位置の
システム導入が、人とシステムの最適化を生むのです。


RFIDを単に導入するのは、比較的簡単です。


その状態を、意識しながら、記録は、客観的に自動で
というところが、便利なところなのです。