好きを貫く

手塚治虫 偉大なマンガ家

手塚治虫 偉大なマンガ家 小学生の頃は、マンガ読んでいたので、 彼の作品は、よく読みました。 図書館にマンガ本の単行本は、置いてないので、 近所の風呂やの近くの「貸本屋(絶滅?)」で10円で借りて来たのを、 兄弟で回し読みして返す。みたいな感じ…

ノマドだか、ノグソだか知んねえけどさ、

ノマドだか、ノグソだか知んねえけどさ、 それさ、web2.0を書いた、梅なんとかさんの「好きを仕事にする」って 議論の焼き回しだよね。http://d.hatena.ne.jp/higekuma3/20070401/1175525993 こういう「仕事論+人生論」みたいなのって、 5年周期みたいね。…

初心

初心。仕事なら、 面接の時に、 これができます こういうことがしたいです 私を雇ったら、こういうメリットがあります そういうこと、 ちゃんとメモってますか? 今も、ちゃんと眺めてますか? そんな自分自身を裏切ってませんか? 結婚なら、 君には、XXさ…

新規事業に参画する人たち

いくつか 新しい事業にかかわってきました。 新しい素材にも関わってきました。 だいたい、同じ人に会ったりしました。 やはり、遺伝子なんでしょうね。 どっかの学者さんの言ってた、 「やらないで後悔」のほうが、 「やって後悔」より、遥かに大きく、 悲…

梅田さんのビジネスモデル

なんとなく 見えてきたので 書きますね。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50965489.html とかhttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20071209/1197232409 とか そういった 思想書の偉大なる批判を 彼は、求めているのではなく。 その命題に関す…

職人という生き方(2)

いったん、 とんでもない過当競争に まきこまれて、その後、 市場飽和が、過ぎ去った後、 場合によっては、 ニーズが残っていくものもあります。 わかりやすい例で言うと、 プラスティック、化学繊維、ゴム製品などに、 いったんは、置き換えられたものが、 …

職人という生き方

若い頃のチャレンジングの話ばかりが クローズアップされています。その人が、 40歳、50歳になった時のことを 考えてますでしょうか? 自分が、その年齢になった時に、 その産業が、斜陽になったり、 その産業の職人が、過多で、 仕事がこないか、安い報酬と…

どこかで、誰かが、見ていてくれる

仕事をしていて充実を感じるのは、 どこかで、誰かが 見ていてくれること。 直接の当事者とか利害関係者は、 すこし 食い違ったり、優先順位で 争ったりしてて、 もめたり、シコリを残したりする。 でも、 全体を俯瞰的に見てる人が、 「全体的には、おまえ…

結局は、プロとアマ

いろんな議論がされてますが、 結局は どんな時代も、 「プロ」と「アマ」の違いですね。 「プロ」風な「アマ」は、信用できないので。 というか 好きなだけの、「アマ」には、仕事、頼めないです。 きっぱり。 15年ほどまえ、 CD-ROM制作の下請けを依頼した…

金力と時間力と親力

ほかにも いろいろあると思いますが、 「何かをやる」ということは、「何かをやらない」 ということ。 あれも、これもなんて できない。 という 選択と集中が 幼少の頃からできる人は、少ない。 金と時間と、 親が、 「それだけ、やってりゃいいよ」って 割…

資格試験

好きを貫くのに、資格試験が、必須となると、 金と時間が必須です。 金があれば、時間は、ついてきます。 経験から、 そうですね。 司法試験を2回受けましたが、 駄目でした。 4年で合格した奴は、 1年の時は、 一緒に行動していましたが、 2年以降は、 彼…

体育会系と大企業(6)

体育会系は、刷り込みで、大企業と同じかも。いわゆるそれなりの大学と同じで、 ある程度の、「ふるい」「スクリーニング」が、かかった状態で 入社してくるので。 不倫とか、セクハラ、DA、横領は時々、 いても、人殺しとか、学歴詐称とか、会社内暴力とか…

体育会系と大企業(5)

体育会系は、不条理の上に成り立つ、 単一、一次関数公式システム。 ですね。ものすごく、単純でわかりやすければ わかりやすいほど、 体育科系の人間は、 スピードを上げられますよね。 だから、 マラソンを、まっすぐな滑走路で提供するようなもんです。 …

体育会系と大企業(4)

体育会系は、利点もあるわけですが、 大問題は、 ものすごくできる新人、 (本当に稀ですけどね。100万人に1人くらいの優秀さ) をつぶしにかかるところですね。 ですから、 そこまでの優秀な人材が取得できたことが判明したら、 会社としては、その時点で、…

体育会系と大企業(3)

体育会系は、有無を言わせず、命令系統が はっきりしてるので、 何もできない新人が 入り込むには、わかりやすいしくみです。 中途半端に、 2流大学くらいで、成績優秀という 人間より、 ある意味、企業に取っては 扱いやすく、 学生上がりにとっても、 「お…

体育会系と大企業(2)

無意識のウチに 体育会系は、序列を作っているようなんですね。 それは、実力主義の世界なので、 通常に考えると、きわめている人が偉い。 という、段の制度。 強い人が、高い段を取得していく。 先輩、後輩がありながらも、 段という実力の視点で、 階層を…

体育会系と大企業

本日、会社の宴会があって、 体育会系出身で、かつ、優秀な人間の話になった。体育会系だから、私自身は、 結構、違和感あるんですけど。 体育会系のリーダーと しばらく語って、なるほどね。って思った。 体育会系って、バンド系、っていうか、 芸能系に近…

好きを貫くについて(5)

会社にどっぷりの人種。 います。 基本、48歳くらい以上の人は、 このパターンですね。入社時期が、1982年とかですかね。 高度成長期ギリの人々って、 会社が、会社づけにするための手法が、 新人教育の中にある場合。 ざっくり新人をやとって、 会社づけに…

好きを貫くについて(4)

いやぁ。 あら探しやってれば、仕事した気分になったり、 社会に貢献したつもりになっている人間の、なんと増殖しちまったことか。 いや、いままでも、結構、潰したんだけど、 また、どっかから、湧いてくるんだよね。 なんか、大企業の新規事業部みたいなと…

好きを貫くについて(3)

そんな、例のブログで、 ネガティブ発言に対して、発言したら、 丸ごと(いわば、そのツリー)が、削除ってたので。 こちらに転記。 ネガティブな「あら探し」を生業としている人の利用方法。 (1)要件定義のさいのリストアッパーとして (2)FAQを作成するとき…

好きを貫くについて(2)

っていうかですね。 最初に入った会社で、仕事人の遺伝子が決定されるのですが、 次に大事なのは、 最初に、迷ったときに 相談した人が、 どういうアドバイスをしてくれるかで、 決定されるわけで。 自分で判断を下せない、ウブな存在な場合は、 最初の相談…

好きを貫くについて

なんか、盛り上がりに、便乗しているみたいで いやーですが。人のエントリに、論理だてて、 コメントでぶつのも、なんなので。 一応、自分なりの、論理があるので。 自分エントリー。 好きを貫いて、生業とするためには、 (1)能力 (2)財力 (3)即決力 (4)集中…